2007-02-19 Mon 01:41
人を育てようと思うなら
相手から気をはずしては育たない 相手を思うこと 忘れていては 育たないっか いろんな意味で 関わって 見守って。。。 時には言葉を伝えることも 思いを話すことも 必要だけど 相手は 友達だったり 奥様だったり 旦那様だったり 子供だったり 部下だったり 上司だったり さまざまな関わりのなかで 相手を大きく強く確かに優しく思うようにetc.... 育てていくことを決めたのなら いちにちも 気を傾けることを 忘れたら育たないんだなぁ~ 育てることをして 自分が育っていたことを 気付くこともあったり 私位の年齢になれば 自分が今までに沢山の大人達や友達やいろんな方々に 育てて頂いたことを 少しづつ自分の関わり逢えた人達に やっていかなくては いけない年齢なのよねって思いました 甘ったれてばかりでは いけない年齢です 自分を育てるのが本当に大変なのに 自分の魂に恥じない自分 う~ん そのレベルを決めるのは自由だけど そこへいくのも全部 自分次第ですが だから人を育てるなんてもっと大変 だけど。。。 そんなことに意識を入れて 生活していかなくてはなっと 思ったりしました こんなお話を温泉帰りにしながら帰ってきました ラムネの温泉、最高にいい気持ちのお湯でした 温泉前にYogaもしっかりやることできて 身体に感謝できる時間を作れたことに感謝です 時間は作るものですが 忙しい毎日の中では 出来る時間があるのにちょっと今日はオサボリしたいなどと だらだらと流れてしまうこともあるから。。。 決めたことや言ったことを やれていないの程 かっこ悪いことはないからなぁ~ スポンサーサイト
|